阪急電鉄8300系 阪急電鉄8300系

南茨木駅付近にて

8300系のトップナンバー編成梅田寄り先頭車の8300Fです。
この車両は騒音対策の試験で額縁を板で埋められています。
ほかに神戸線の8001号車、8102号車、8300系は8300号車、8401号車がこの形態となっています。


C#8300の反対側のC#8400です。こちらはオリジナルの形態の前面です。

茨木市駅にて

こちらは中期車の8303Fです。
額縁が廃止され、前面がくの字に曲がっています。

高槻市駅にて

こちらは2編成のみの後期車の8315Fです。この編成には8300系で唯一、LED車内案内装置が設置されています。(8304Fから組み込まれた2両を除く)
また、この車両から阪急京都線で初めて日除けにカーテンが採用されました。

上桂駅(車内より)

こちらはもう1編成の後期車、8304Fです。普段は先頭に7300系を2両連結しており、
8304号車を先頭にして走る姿は、春と秋の行楽シーズンの臨時列車程度でしか見れません。
また、パンタは下枠交差パンタ、日除けは阪急伝統の鎧戸になっている点(8315Fに組み込まれた2両含む)が8315Fと異なります。

座席については座席のページにて紹介しておりますのでそちらもどうぞご覧下さい。
こちら

阪急電鉄の目次へ戻る
TOPへ戻る