大阪モノレール2000系 大阪モノレール2000系

2111F 2112F 2113F 2114F 2115F 2116F 2117F 2118F

2111F(大日駅)

2111Fは、2001年12月に大阪モノレール初のVVVF制御が採用された編成です。
車内

車内はごく普通のロングシートが並んでおり、特に珍しくも何とも・・・(・∀・;)
写真はありませんが2112F以降は座席端の仕切りも、座席も硬めの物に変更されるなど、大幅に仕様変更されました。
2010年現在この編成は、大阪モノレールで唯一、スタンジョンポール(握り棒)が設置されておらず、ドアチャイムも未設置です。(ブザーのみ鳴動)
上へ

2112F(宇野辺駅)


上へ

2114F(宇野辺駅)

2005〜2006年に製造された車両のうち2112〜2114Fは、新造当初は扉間座席のスタンジョンポールは設置されていませんでしたが、2009年初頭に設置されました。
上へ

2115F(大日駅)

一時期、前面右上にお手製の編成番号札が掲げられていた頃の写真です。この札、2009年9月頃に全編成に掲示されたものの、痛みやすいので数ヶ月でシールに変更されました。
上へ

2116F(宇野辺駅)


上へ

2117F(宇野辺駅)

2007年に2117Fの製造をもって一度増備は終了しました。最終編成であるこの編成は帯色がオレンジ色に変更され、窓ガラスも緑色に変更され、異彩を放っています。


2112〜2117Fは、写真のような2人掛けシートが車掌台後ろに設置されています。2111Fも同じデザインですが、シートの詰物はクロスシート車と同等です。
また、2118Fは薄紫一色になっています。
上へ

2118F(大日駅)

2009年には2118Fが製造され、2010年初頭あたりに営業開始しました。外観は2117Fの帯色を従来の色に戻した、という感じです。

上へ

大阪モノレールの目次へ戻る
TOPへ戻る